みなさん、こんにちは!
旅とホテル、そしてカジノをこよなく愛すトミーです!!
いよいよ、今週末は東京マラソン2017。
今年で11回目で、コースも変更になった模様。
当選倍率は、なんと約12.2倍。
ざっと計算すると、一般枠には約32万人以上の人が応募しているとは、、ちょっとした宝くじみたいなもの。
落選した人に怒られちゃいそうですが、宝くじで100万当たった方が、嬉しかったり。
応募
毎年毎年、応募しても落選するという話し耳にしますが、トミーも同じでした。
「これって、いくら応募しても当たんないじゃねーの!!」
過去の東京マラソンの当選倍率を調べてみると、、
第1回 約3.1倍 (2007)
第2回 約5.2倍 (2008)
第3回 約7.5倍 (2009)
第4回 約8.5倍 (2010)
第5回 約9.2倍 (2011)
第6回 約9.6倍 (2012)
第7回 約10.3倍 (2013)
第8回 約10.3倍 (2014)
第9回 約10.7倍(2015)
第10回 約11.3倍(2016)
第1回、2回なら、まだ何とか当たりそうな雰囲気。特にマラソンに興味はないけど、東京マラソンってやっぱり凄い。取り敢えず、記念受験的な感じで、やってみよ〜
なんと、当選!!!
宝くじも買わなきゃ6億円は当たらない。
東京マラソンも然り。フルマラソンなんて、走ったことないけど取りあえず応募しよう~って感じでエントリー完了。
東京マラソンに応募したことも忘れていた9月中旬、会社のトイレでメールを確認すると、
なんと、当選メールが!!!
全然走ったこともないのに、フルマラソンなんて走れるのだろうか。
練習はそこそこで、フルマラソンを完走できるかやってみることに!
エントリー完了
届いたメールの通り、色々個人情報を入力してみる。
「ん???目標タイムだと??」
完走が目標だから、タイムなんて分かりませーん。
取り敢えず、ランニング好きな友達に確認してみる。
友達曰く、3時間台で走ることを「サブ4」と言い、のは一般ランナーの目標とのこと。
よく分からんが、「サブ4」ってのを目標で3時間59分を目標タイムに!!
エントリーも無事完了〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ランニンググッズ購入
元々ランニングとか好きじゃないし、何から始めればいいのやら、、、?
格好だけでもランナーになろう!と思い、スポーツショップへGo!!
青山学院の駅伝がアディダス着てたし、真似すればサブ4でもいけそう〜
楽してサブ4を目指してやる!!
トミー:「東京マラソン走るんですが、青山学院の選手と同じ靴とウェアください!」
店員:「???あのぉ、どのくらいのタイムで走りますか?」
トミー:「サブ4です!!」←目標タイムなのに強気にドヤ顔!!
店員:「サブ4ですと、ちょっとあのレベルの選手の靴では足を痛めますので、この辺りのシューズはいかがでしょうか?」
青山学院の靴よりも大きいし、色も違う、、、
トミー:「いえ、サブ4なので青山学院と同じで大丈夫です!!」
店員:「フルマラソンのご経験はございますか?」
トミー:「初めてです!」
((((;゚Д゚)))))))
店員:「でしたら、、こちらのシューズの方が足にも負担が少なく、オススメですよ。」
うーん、色が違うなぁ。
トミー:「分かりました。そのタイプの靴でも良いので、青山学院の色がいいです。」
店員:「申し訳ありません。こちらのタイプはブルーとお手元のシューズの色のみになってます。」
えーー((((;゚Д゚)))))))
青山学院の色がないって〜
トミー:「じゃぁ、青ください。。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」
青山学院のグリーンじゃないけど、「青」だし、何か速く走れそう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今日は買い物に疲れたし、明日から練習しよーっと!!
次回は、練習編をお届けします!
トミー